· 

やさしい日本語(北千住)

 ホームに立って何気なく行先表示案内版を見たら「とまる駅」。以前は「停車駅」でした。インバウンドのため今後、こうした「ひらがな表示」が増えてくるかも。「とまるえき」になるのも時間の問題でしょう。これから全国の案内表示が「とまるえき」になるかもしれないので、皆さん、注意して見ていてください。しかし、一目でわかる「漢字文化」がこうして廃れていくのは、ちょっと悲しいです。

 電車内のアナウンスも、日本語、〇語、□語、△語、と増やしていくと、乗客への情報量の不足が懸念されます。(どういうこと?)まだ、つくばエクスプレス(秋葉原⇔つくば)では大丈夫ですが、東京モノレール(浜松町⇔羽田空港)に乗ると分かります。日本語のアナウンスが少ない。増やそうにも乗車時間が限られているので、乗車中に伝えきれない。そういうわけで、第一、第二、第三ターミナルのどこで下車するかは「自分で調べてね」ということになっています(笑)。